ページ内を移動するためのリンク
トップナビゲーションへ
本文へ
サイドナビゲーションへ
フッタナビゲーションへ

医療生協さいたま

埼玉民医連

医療生協さいたま

大 中 小
埼玉民医連

組合員活動の制限緩和の継続について

2022年10月1日
2023年3月1日
医療生協さいたま 新型コロナウイルス対策本部

支部長各位
事務(次)長各位
まちづくりコーディネーター各位

世界保健機関(WHO)が新型コロナウイルス感染症の流行を「パンデミック(世界的大流行)」と宣言してから、3年目となります。当生協の組合員活動においては、感染によるクラスターを発生させることなく今日を迎えています。皆様の感染症対策へのご理解と協力に対し感謝申し上げます。

さて、昨年11月、政府は「今後は、感染拡大を防止しながら、日常生活や経済社会活動を継続できるよう行動制限の緩和の取組を進めていく」ことを決定しました。また、本年9月には「Withコロナに向け、新たな行動制限を行わず、感染拡大防止と社会経済活動の両立を図る方針」を打ち出しました。

当生協では、昨年11月「組合員活動 第3段階」において、引き続き控える活動として「バスハイク・会食や食事の提供」をお願いしてきたところですが、政府方針や埼玉における感染状況を踏まえ、制限を緩和することにしました(医療生協さいたま組合員活動「第3段階」一部修正)。

なお、感染拡大の状況により、再度の制限をお願いすることもありますので今後ともご理解とご協力をお願いします。

1.活動緩和の具体的な内容

  • ①感染予防の基本である「①手洗い・マスク着用」「②3密の回避」「③新型コロナウイルス感染症を疑う症状がある場合は参加しない」を継続したうえで、「バスハイク・バスでの移動」、こども食堂などでの「食事の提供」、支部活動などでの「会食」について制限緩和をします(資料参照)
  • ②新たに「組合員活動 感染対策チェックリスト」の活用をすすめます。
  • ③実施日は、2022年10月1日(土)とします。

2.引き続き制限するもの

  • ①唾液・便・尿など体液を使用しての健康チェックは、集団での実施は当面中止とします。学習はオンラインの活用など、「準備~チェック~片付け」が個人で行えるようにします。
  • ②息を吹き出す楽器演奏は、マスク・フェイスシールドの着用が困難であるため屋外での活動を基本とします。

3.当面の間(3月13日~5月8日頃まで)、上記1.2について継続します。

以上

「医療生協さいたま」からのお知らせ

お知らせ一覧
ご案内
広報誌『けんこうと平和』6月号を掲載しました
「みんなの声」への投稿、クロスワードパズル回答の応募用QRコードがあります。こちらからでも応募できます。

バックナンバーはこちらから

ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2023年5月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』5月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2023年4月号のデータをアップしました。
ご案内
2023年4月1日 羽生市でくらしサポーター制度が始まりました。(くらしサポーター制度について詳しくは こちら
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2023年3月号のデータをアップしました。
ご案内
2023年5月22日 春のブラ散歩「与野公園 バラ園へ」
ご案内
広報誌『けんこうと平和』4月号を掲載しました
ご案内
2023年4月25日 クリーンUP²ウオーキングに参加しませんか(浦和民主診療所)
ご案内
2023年4月24日 乳がん検診学習会のお知らせ
ご案内
広報誌『けんこうと平和』3月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2023年2月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』2月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2023年1月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』1月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年12月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』12月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年11月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』11月号を掲載しました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年10月号のデータをアップしました。
プレス
2023年度社会貢献に係る助成金の助成団体を募集します
ご案内
10月8日(土)、浦和で「健康と平和」フェスタ
生活協同組合パルシステム埼玉と共同開催
ご案内
広報誌『けんこうと平和』10月号を掲載しました
トピックス
憲法川柳 入選作品発表!
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年9月号のデータをアップしました。
ご案内
「埼玉まるごとヘルスチャレンジ2022」の情報を掲載しました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』9月号を掲載しました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年8月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』8月号を掲載しました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年7月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』7月号を掲載しました。
トピックス
模擬患者になって医療の質の向上のために協力していただける方を募集しています
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年6月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』6月号を掲載しました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年5月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』5月号を掲載しました。
トピックス
日本労働組合総連合会埼玉県連合会様よりN95マスク7,500枚の寄付をいただきました。ありがとうございました。
プレス
「2022年度社会貢献に係る助成」を行う団体が決まりました
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年3月号4月号のデータをアップしました。
トピックス
一般社団法人埼玉県労働者福祉協議会様より、N95マスク10,000枚のご寄付をいただきました。ありがとうございました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』4月号を掲載しました。
プレス
省エネ法に基づく定期報告書において、2022年3月30日付でSクラスの評価を受けました
トピックス
日本生活協同組合連合会様より、ニトリルグローブ65,000枚の寄付をいただきました。ありがとうございました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年2月号のデータをアップしました。
プレス
抗議声明:医療生協さいたま理事長・雪田慎二、埼玉民医連会長・宮岡啓介「ロシアによるウクライナへの軍事侵攻に抗議し、ただちに軍事行動を中止することを求めます」
トピックス
株式会社ベルン様より、医療従事者へとお菓子の寄付をいただきました。ありがとうございました。
プレス
ケアステーションかしの木が移転してリニューアルオープンしました
ご案内
広報誌『けんこうと平和』3月号を掲載しました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)2022年1月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』2月号を掲載しました。
プレス
川口診療所・ケアセンターすこやかの仮移転について
プレス
さいわい診療所・ケアセンターかがやきが移転してリニューアルオープンしました
ご案内
広報誌『けんこうと平和』1月号を掲載しました。
ご案内
音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)12月号のデータをアップしました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』12月号を掲載しました。
トピックス
「コープ共済連」様、「こくみん共済 coop」様、「日本生協連虹の会」様より、N95マスク6,500の寄付をいただきました。ありがとうございました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』11月号を掲載しました。
トピックス
生活協同組合パルシステム埼玉様から、予防接種用グローブの寄贈がありました
プレス
2022年度社会貢献に係る助成金の助成団体を募集します【募集は終了しました】
ご案内
広報誌『けんこうと平和』10月号を掲載しました。
ご案内
「埼玉まるごとヘルスチャレンジ2021」の情報を掲載しました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』9月号を掲載しました。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』8月号を掲載しました。
プレス
第41回通常総代会を開催しました
ご案内
広報誌『けんこうと平和』7月号を掲載しました。
プレス
「埼玉県障害者雇用優良事業所」として、2021年6月4日付で認定されました
トピックス
公益社団法人埼玉県看護協会様より、ケアセンターきょうどうにN95マスク、ニトリルグローブ、プラスチックグローブ、非接触型アルコールディスペンサーを頂戴いたしました。ありがとうございました。
トピックス
公益社団法人埼玉県看護協会様より、ケアステーションかしの木にN95マスク、アイソレーションガウン、医療用グローブ、フェイスシールド、アルコール消毒液、ハンドクリームを頂戴いたしました。ありがとうございました。
トピックス
栗原通建様より、ケアセンターさきたまに不織布マスク2,000枚の寄付をいただきました。ありがとうございました。
プレス
第41回通常総代会開催のお知らせ
プレス
2021年4月12日、省エネ法(エネルギーの使用の合理化等に関する法律)に基づく定期報告書において、医療生協さいたま生活協同組合の2019年度実績がSクラスの評価を受けました。
詳しくは、こちらから。
ご案内
広報誌『けんこうと平和』6月号を掲載しました。
トピックス
公益社団法人埼玉県看護協会様より、ケアステーションかしの木にN95マスク、アイソレーションガウン、医療用グローブ、フェイスシールド、アルコール消毒液、ハンドクリームを頂戴いたしました。ありがとうございました。
トピックス
公益社団法人埼玉県看護協会様より、埼玉協同病院にN95マスク、アイソレーションガウン、医療用グローブ、フェイスシールド、アルコール消毒液、ハンドクリームを頂戴いたしました。ありがとうございました。
トピックス
株式会社ベルン様より、医療従事者へと、お菓子の寄付をいただきました。ありがとうございました。
プレス
「2021年度社会貢献に係る助成」を行う団体が決まりました
ご案内
広報誌『けんこうと平和』5月号を掲載しました。
トピックス
日本労働組合総連合会埼玉県連合会様よりN95マスク7,500枚の寄付をいただきました。ありがとうございました。
トピックス
厚生労働省より、浦和民主診療所にサージカルグローブを頂戴しました。ありがとうございました。
トピックス
生活協同組合コープみらい様から200万円の寄付の贈呈がありました

紙面を読む バックナンバーはこちら

特  集

医療生協さいたまの看護実践 「続 地域とともに 産(う)み・育(はぐく)み・看(み)とる

<おすすめ記事>

  • けんこうナビ 大腸憩室炎(けいしつえん)
  • つながる笑顔 みんなが主人公の活動で仲間の輪を〈 幸栄本町(こうえいほんちょう)金山(かなやま)支部(川口市) 〉
  • わたし時間を楽しむ 子どもと簡単おやつづくり
  • 簡単エクササイズ つまづきや後方への転倒を予防
  • へいわノート 戦争を懸命に生き抜いて
  • 暮らしのなかの憲法㊵ 深刻化する高齢化と住居確保の問題
  • すこしお・らくらくcooking そらまめと新玉ねぎのチーズ焼き

紙面を読む

ボランティア募集中!

ちょっとした生活の支援を行うくらしサポーター、散歩がてら近所に医療生協さいたまの広報紙を届けて地域のつながりをつくる配布ボランティア、子ども食堂の企画もすすめていく調理ボランティア、病院や診療所で迷っている患者さんに対応する案内ボランティアなど、県内各地に活躍の場があります。できることからはじめてみませんか。

詳しくはこちら

[問い合わせ・申し込み先]本部組合員サポート課
 TEL:048-296-8291

音声版『けんこうと平和』があります

声の新聞制作委員会は視覚障害のある組合員さんに、音声版『けんこうと平和』(デイジー録音)を届けています(無料)。ぜひ、気軽にお申し込みください。
ホームページからも音声版を聞くことができます。

[問い合わせ・申し込み先]本部広報室
 TEL:048-296-5612  メール:

動画deエクササイズ!
組合員活動7つの約束
新型コロナウイルス感染症の患者さんのための自宅療養の手引き

2020~22年 新型コロナウイルスに関連した組合員活動のすすめ方過去に掲載したお知らせ

開く

核兵器のない平和で公正な社会をめざして

日本政府に、核兵器禁止条約の署名・批准を求める署名へのご協力をお願いします

事務総合職募集中!
介護職員募集中
30周年記念事業
30周年記念動画
2020年度 CSR報告書 まちづくり・社会活動レポート
医療や介護サービスを受ける費用でお困りの方へ 無料低額診療制度があります
組合員どうしの助け合い くらしサポーター制度の紹介
医療生協さいたまのフードパントリー
運営委員・広報担当のみなさま
医療生協さいたま30周年事業公式インスタグラム
医療生協さいたま各事業所のSNS・公式アカウント
ココロ星に暮らすココロ族のおはなし
埼玉県民主医療機関連合会
フードバンク埼玉

当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。

このページの先頭へ

医療生協さいたま生活協同組合
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317 TEL:048-294-6111 (代) FAX:048-294-1490

(C)Health Co-operative SAITAMA All Rights Reserved.
(C)Health Co-operative SAITAMA All Rights Reserved.