事務総合職仕事紹介

医療生協さいたまの事務総合職とは

医療生協さいたまの事務総合職が活躍するフィールドは主に「病院や介護事業所を支える仕事」と地域の生協組合員の活動を支える「まちづくりコーディネーターの仕事」の二つがあります。

病院や介護事業を支える仕事

まちづくりコーディネーター(MC)

現場で働く職員からのメッセージ

医療・介護事業を支える仕事

当生協では、4病院・8診療所・2歯科事業所(ほか、病院と診療所に併設した2歯科もあり)・2老人保健施設に事務総合職が配置されています。その多くはコメディカルスタッフとして医師、看護師など他職種と連携し、仕事を進めています。

仕事内容

医療・介護事業を支える仕事の一つとして、医療機関での仕事があります。

埼玉協同病院(川口市)は、地域の医療連携の中核を担う急性期病院です。事務総合職は外来・病棟事務や地域連携などさまざまな部署で、医師、看護師など他職種と連携して仕事を進めています。

外来医事課は、窓口で受付や会計などの患者対応を行います。窓口業務以外には、保険請求や診療データをまとめ、経営指標にもとづき月次報告を作成するなど、さまざまな業務を行っています。

地域連携課では、紹介状をお持ちの方に紹介状の内容や症状を聞き取り受診や入院の調整をします。このときに、緊急で対応が必要と判断したら、医師や検査技師などの専門職に相談し、予約の空がなくても受診につなげることがあります。患者にとって一番よい形で医療を提供する、そのために事務総合職としての役割を発揮しています。

これ以外にも、病院や職場内の各種委員会の事務局を担い、病院の課題解決の推進に努めるなどし、事業を支えています。

こうした仕事は、知識や経験がなくても大丈夫です。仕事はマニュアルやOJTを通じて覚えていけますし、医療技術職ではない事務総合職だからこその視点で、気づけることがたくさんあります。患者利用者の立場に立ったサービスの提供ができる、それが事務総合職の強みでもあります。

やりがいは「小さな気づきからの問題解決」

事業所を訪れる人はさまざまな事情を抱えています。受付でのやり取りや待合室での様子は、診察室で見せる顔と違うかもしれません。患者の様子から違和感に気づき、声をかけることで「薬のことが聞けなかった」「次の検査でいくらかかるか」などの不安を拾い上げ、他のスタッフに発信することも大切な役割。

小さな気づきから、患者の困りごとが解決されることも多く、患者だけでなく他のスタッフからも「ありがとう」と言われる、そんな仕事です。

主な配属部署

法人内の病院・診療所の外来医事課・病棟医事課・健康管理課など。ご本人の希望や経験や資格などを鑑み、配属いたします。

まちづくりコーディネーター(MC)

医療生協さいたまが事業範囲としているのは埼玉県全域です。医療生協の活動に共感して加入した23万人の組合員が地域で健康づくりの活動を行っています。この活動を支援しているのが「まちづくりコーディネーター(MC)」と呼ばれる仕事です。

仕事内容

埼玉県内の各地域の組合員のニーズを吸い上げ、地域資源を活用し、安心して暮らし続けられるまちづくりを進める役割を担います。MCは地域に出向き、地域で暮らす組合員と生協内事業所、関係団体をつなぎ、地域の困りごとを解決していきます。

MCの仕事はボランティアやNPOの活動、営業で顧客のニーズから企画などを提案していく仕事に似ているかもしれません。医療生協の事業と組合員の力を活かして地域貢献ができる、やりがいのある仕事です。

やりがいは「地域への貢献」

地域全体の健康づくりやまちの課題解決に貢献する活動ができるのは、医療生協ならではのやりがい。組合員の「健康づくり」「まちづくり」のニーズを具体化していくのがMCの役割です。最近では「子ども(多世代)食堂」「フードパントリー」などの企画を組合員さんと一緒に考え、実現させています。

地元企業とつながり、食材の提供をしてもらう。フードパントリーに来られた方で、医療ニーズが高い方には病院の無料低額診療事業や、支援制度の紹介につなげるなど、企業・医療や介護と連携をとり、地域に住む人々の困りごとを解決し、安心して暮らせるまちづくりを進める。それがMCの仕事です。

主な配属先(地域)

埼玉県全域の拠点となる事業所(病院・診療所)に所属し、近隣の地域を受け持ちます。

現場で働く職員からのメッセージ

  • 地域に貢献している実感があります

    人が好き、他人に優しさを抱ける人が向いています。仕事を始めて慣れてくると、俄然おもしろくなります。役職が上がれば、マネジメントなど全体を見渡せる仕事もできます。組合員のみなさんと直接関わることで、地域に貢献していることも実感でき、地域の方のニーズに合った企画を考え実現させたときは、おもしろくやりがいを感じます。そういった積み重ねで、必ず将来、一つ上のキャリアが拓けます。私たちも全力でサポートしますよ!(Hさん)

  • 出産・子育てをしながら働き続けています

    新卒で入職し、現在は3人の子育て中。出産、子育てをしながらも働き続けられるのは、この職場だからこそ。育児のための時短勤務など福利厚生も充実しています。職場でも残業を減らす取り組みのほか、休みをしっかり取得できるように、職場のみんなで相談・協力し合い、働きやすい職場がつくられています。役職問わず一人ひとりの意見が受け止められ業務改善ができるのが、私たちの職場の強みだと思います。(Tさん)

  • 専門職や地域の人を身近に感じる職場です

    診療所に勤務をしていると、医師・看護師など他の職種とも距離が近く、医療知識も自然と身につけることができますし、他職種と連携をしながら医療に関わっている実感もできます。患者・組合員さんとの距離も近く、患者さんが診療所を利用した際、特に私が何かしたわけでもないのに、帰り際に「ありがとう、またね」と言ってくれる、アットホームな職場です。(Wさん)

  • 他団体とも連携しながら地域づくりを進めています

    MCの仕事は、患者ではない人たちを助けることができるのが魅力の一つです。地域の情勢に敏感になり、よりよい地域づくりのために「こうしてみたい!」と感じたことにチャレンジできます。行政や企業の方との懇談や他法人のケアマネなどとも連絡を取るなど、興味とやる気があれば楽しい仕事です。(Mさん)

  • 高齢者が住みやすいまちづくりに取り組んでいます

    MCは、事務総合職の一つになります。月の半分は、事業所以外にいることがよくあります。私は、高齢者独居の人が社会参加しやすいまちづくりを目指しています。(Hさん)

  • 地域に出て健康相談などを行っています

    医療生協さいたまは、病院・診療所・老健などの施設をもっているため、いろいろな施設で経験を積むことができます。また、これらの施設で待つのではなく、地域に出て健康相談などを行ったりしています。患者さん、利用者さんとの距離が近く、帰り際に「ありがとう」と言ってもらえる職場です。(Mさん)

  • 組合員との近い関係がやりがいにつながっています

    組合員という枠を超えた地域の活動で、健康意識を高めたり、普段関われないような地域の人たちと関わりができるのは、医療生協ならではの良いところだと思っています。もちろん、普段の業務でも通院している組合員さんから声をかけていただけるので、距離の近い対応はやりがいになっています。(Tさん)