- 採用情報TOP
- 看護職員(保健師・助産師・看護師)をめざすみなさんへ
- 看護部のご紹介
- 看護活動の紹介
息子さんの結婚がきまったターミナル期の患者さま。しかし、結婚式には参列ができそうもない病状でした。そこで「病棟で結婚式を!」と受け持ち看護師が提案。ご家族と医師、看護師とでカンファレンスを開いて準備を整えて実施を決定。牧師さんにも来ていただくことになり病室が教会に一変。ウエディングドレスをまとった美しい花嫁さんの隣には、晴姿の患者さま。スタッフからは歌をプレゼントしました。私たちは、患者様の気持ちに寄り添い、最期の時まで、あきらめない看護にこだわり続けています。



患者さまの暮らしに役立ち、“患者さまに寄り添う看護”が看護の目標です。
- 外来では慢性疾患の患者さん一人ひとりに合わせた認定時教育、フットケア、禁煙外来など看護師の専門性を活かした“看護外来”を行っています。
- 訪問診療(往診)では、“患家は病室”と考え医師と看護師が訪問し、診療や介護相談を行いながら、住み慣れたご自宅での療養生活をバックアップしています。
- 経済的な理由で治療が中断している患者さまや高齢で受診が困難になっている方なども増えています。“他職種とのカンファレンス”や家庭訪問など患者さま中心の医療をチームでとりくんでいます。
- 看護師は公開講座、班会など学習会へも積極的に参加し地域とともに健康づくり、まちづくりを行っています。
- 利用者様の人権と
- その人らしさを尊重し
- 利用者様・ご家族様の生活を守り
- 平和活動に取り組みます。

「高齢の方の自己決定を含むニーズを汲み取ったケア」をめざし、「安心して過ごせる居心地の良い」生活の場へ「こんにちは!具合はどうですか?」と声掛けをし、健康的な生活への支援をしています。
高齢の方に愛着のある方、尊敬をこめて高齢利用者様のケアをしたいと考えている看護師さん。
経験豊かな人生を送ってきた高齢利用者様の援助を、老健で他職種と一緒に実践しませんか?