埼玉県全域に、4病院・8診療所・4歯科を運営しています。

埼玉協同病院(川口市)では、近隣の医療機関や薬局との定期懇談会を重ねています。開業医には開放型病床を設置し、かかりつけ医の協力による診療を可能にしています。
病院・診療所のすべてに電子カルテを導入。説明や診療情報開示にも役立てています。
厚生労働省の臨床研修指定病院(医師)、看護学校の実習病院として、人材育成を担っています。プライマリヘルスケアを専門とする「家庭医」の養成も積極的にすすめています。
医療生協さいたま誕生以前から(県内6つの医療生協の合併以前から)の実績があります。往診・訪問看護はもちろん、理学療法士、薬剤師などチームで「住み慣れた家での療養」をサポート。
「終末期医療」「診療情報の開示」など、医療倫理に関わる問題は、患者とともに考えることを大切にすすめています。倫理委員会には、患者・家族・弁護士・学識経験者などが医師・看護師などと同じテーブルで話し合っています。
各事業所のボランティアは、外来での患者の案内や多世代食堂(子ども食堂)の運営、傾聴、清掃、花壇の手入れなどで活躍しています。
住みなれた地域で暮らし続けられるための介護事業を展開しています。患者・利用者一人ひとりが、その人らしく生き生きと生活できるようにするために、ケアプラン作成、訪問看護、訪問介護、デイサービスなどを包括的に提供しています。
地域密着型事業で、在宅療養生活を支援しています。小規模多機能サービスは、「通い」「宿泊」「訪問」を組み合わせ、柔軟に使い分けることができます。定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービスは退院・退所後など、一人で生活することが不安な方も24時間365日いつでも相談ができるほか、急な体調変化などの緊急時にも対応できます。
医療生協さいたま生活協同組合
〒333-0831 埼玉県川口市木曽呂1317 TEL:048-294-6111 (代) FAX:048-294-1490