
生協強化月間スタート集会に113人が参加しました
9月18日(水)、ふじみ野市サービスセンターホール(ショッピングモールココネ2階)において、生協強化月間スタート集会を開催しました。本部・ふれあい会館を出て外での開催は初めてでしたが、会場いっぱいの113人(組合員77人、職員36人)が来ました。
開会あいさつ、生協強化月間指針の到達状況の報告などがあったのち、以下のリレートークが行われました。
- 埼玉西協同病院「組織課題達成に向けた取り組みと今後の課題」
- 行田協立診療所:仲間増やしについての寸劇
- 中青木支部「ケアセンターかがやき移転新築『建設まつり』のお知らせを通して『新しいつながりをつくる取り組み』」
- 深谷生協訪問看護ステーション「仲間増やしなどの取り組みが絶好調の理由」
- 大宮南支部「コープでの健康チェック」
- 草加支部「生活クラブ生協との連携について」
- 和光支部「班結成や参加企画で楽しく仲間づくり」
- 利根支部「ウエルシアでの健康チェック」
- 熊谷生協病院「前年比大幅アップの秘訣」
420句の応募があった「いいとこ川柳」コンテストでは、絞られた20句で参加者によるシール投票の結果、以下の最優秀賞・優秀賞が決まりました。
最優秀賞熊谷生協病院職員・松本浩一さん作
- フレイルを意識しすぎて筋肉痛
優秀賞どちらも組合員作
- 自転車で「虹の架け橋」行く夫婦
- 男とてエプロンきりりボランティア
仲間増やし・増資につなげるためのデコレーション・ポスターのコンテストでは、かすかべ生協診療所が投票の結果、第1位を獲得しました。
参加者からは「リレートークで紹介された事例は参考になった」「自分たちも楽しくがんばることができる感じがした」「肩の力を抜いて、ふつうの気持ちで取り組んでも成果が出ることがわかった」などの感想が寄せられました。