
竪十萌子弁護士による憲法学習会に170人が参加しました
7月15日(土)、本部・ふれあい会館において、「知りたい! はなしたい! きがるに 憲法」をテーマに、竪十萌子弁護士(埼玉中央法律事務所)を講師に迎え、学習会を開催しました。
竪弁護士は参加者に、「日本で一番偉い人は?」「憲法が一番大切にしている理念とは?」「憲法は誰を縛っている?」「テロや戦争の原因は?」「軍事費が増えたら削られるのは?」などの質問を投げかけながら、80分間、力強く語りかけました。参加者は真剣なまなざしで耳を傾け、熱心にメモを取る姿も多く見かけられました。
講演後は参加者がグループに分かれ、感想や意見を交換しました。
参加者からは、以下のような感想が寄せられました。
- ・自分たちが政治の主役だとわかった。選挙には必ず行きたい。
- ・いまの憲法ができた背景を考えると、この憲法を変える必要はないと思った。
- ・憲法は生活と結びついているだなあ、と感じた。
- ・家では新聞を取っていないし、テレビのニュースも見ないので、とても勉強になった。
- ・憲法についてよく考えたことがなかったが、興味が出てきた。
- ・未来に対する責任を感じた。
- ・住みやすい国を作るため、憲法を理解して、平和を主張していきたい。
- ・国ではなく、国民のための看護をしたいと思った。
- ・憲法が権力者を縛る役割を持ち、それが立憲主義だと知った。
- ・無関心ではいられるが無関係ではいられない、という言葉は、本当にそのとおりだと思った。
- ・憲法については学生のときにもやったはずだが、はじめて内容をわかった気がした。
