
はじめよう!未来の自分のために
「ニコニコヘルスチャレンジ・ニコニコキッズチャレンジ2017」
に参加しませんか?

「ヘルスチャレンジ」は自分の生活習慣を見つめなおし、できることから少しずつ健康づくりを始めるための取り組みです。
「健康のために何かしたいと思うけど、きっかけがなかった…」「ひとりじゃなかなか続かない…」
そんなあなた! ヘルスチャレンジをきっかけに、新しい一歩を踏み出してみませんか?
また、子どもの頃から望ましい生活習慣を身につけるための取り組みとして「キッズチャレンジ」を実施します。
個人で、家族で、仲間と一緒に、みんなでチャレンジしてみませんか?
みんな「変化」を実感しています!(昨年の参加者の声から)
【ヘルスチャレンジ】
- ■取り組み期間
- 第1回 2017年 7月~ 8月の間の1カ月間
第2回 2017年10月~11月の間の1カ月間 - ■参加費
- 無料
- ■取り組み方法
-
- ①全4コースの中から1コースを選び、チャレンジしたいことを具体的に決める。
- ②取り組んだ日はチャレンジ記録表に○や数値を記入する。
- ③1カ月間取り組んだらチャレンジ報告用紙に記入し、医療生協さいたま本部ヘルスチャレンジ係に提出する(郵送)。
- ■チャレンジ報告用紙提出しめきり
- 第1回 2017年 9月30日
第2回 2017年12月31日
【キッズチャレンジ】
- ■取り組み期間
- 2017年7月~8月の間に30回チャレンジしてみよう!
- ■参加費
- 無料
- ■取り組み方法
-
- ①チャレンジしたいことを決める。例)早寝早起き、歯みがき など
- ②取り組んだらぬり絵を1マス塗る。
- ③チャレンジが終わったらチャレンジ報告用紙に記入し、医療生協さいたま本部ヘルスチャレンジ係に提出する(郵送・FAX)。
※ご提出の際には、プレゼントの発送のため、お名前・ご住所のご記入をお願い致します。
- ■結果報告用紙提出しめきり
- 2017年9月30日
チャレンジ報告用紙を提出していただいた方にささやかなプレゼントをご用意しております。
- ※事前申し込みは不要です。どなたでもご参加いただけます。
- ※「チャレンジ記録用紙」の送付を希望される方は、下記問い合わせ先までご連絡ください(電話またはFAX、月~金曜日8:30~17:00)
- ※コピー用紙に印刷した場合は、ポストへの投函はできません。
FAXか郵送、または、お近くの医療生協さいたまの事業所へお持ちください。
- ■主催
- 医療生協さいたま生活協同組合
- ■協力
- 生活協同組合コープみらい、生活協同組合パルシステム埼玉、生活クラブ生活協同組合
- ■後援
- 埼玉県、さいたま市、川越市、熊谷市、川口市、行田市、秩父市、所沢市、飯能市、加須市、本庄市、東松山市、狭山市、羽生市、鴻巣市、深谷市、上尾市、草加市、越谷市、蕨市、蕨市教育委員会、戸田市、入間市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、桶川市、北本市、八潮市、富士見市、三郷市、蓮田市、幸手市、日高市、吉川市、ふじみ野市、白岡市、伊奈町、三芳町、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、美里町、神川町、上里町、宮代町、杉戸町、杉戸町教育委員会、埼玉県生活協同組合連合会
- ■問い合わせ/提出先
- 医療生協さいたま本部 ヘルスチャレンジ係
〒333-0831 川口市木曽呂1317
TEL:048-294-6111(代) FAX:048-294-1490